※まずメリッサ先生の授業でレシピを習いましょう
食べ物関連
基本的に、もと素材+調味料でベース料理が決定し、加える具材2つでオリジナリティを出す仕組みになっている。
ベース料理だけでかなりの数がある上、加える食材は店買いのものだけでなく、ベリー、キノコ、さかな(ふしぎ時間に取れるもの含む)、むし(ふしぎ時間に出てくるとんかつなど)にまで及ぶので、その組み合わせは膨大なものになる。
定番っぽい組み合わせから、「それはひょっとしてギャグで(ry」と言いたくなる組み合わせまで自在に作れるので、自分だけのオリジナル料理を生み出そう。
ちなみに、料理にしなくとも素材のみを陳列することもできるが、そんなことするのは、このwikiの空欄を埋めるために調べるときぐらいのものであろう。
ただし、体長の長いさかななど、生計を立� �るのに十分な食材も、あることはある・・・が、結局それらも料理の食材に使ってしまったほうが、単価が高くなるわけで。
料理の味とイメージ
すべての材料を合わせ、一番強い味が、出来上がる料理の味になる。
ただし、同じ味でも、材料によって強さに違いがある。たとえば同じすっぱい味でも、オレンジのすっぱさはレモンに比べてずっと弱かったり。
出来上がる料理を必ず調べ、味を確かめておくこと。
出来上がる料理のイメージは、ベース料理によって決まっているらしい。(レタスレモンパンですら「こってりしている」だった)
アブラカダブラ号売りの素材一覧
味に関しては表記のない素材もあるが、食卓についたお客にオススメ料理を出したとき、素材の味をもらすことがある(赤字表記)。補完をお願いします。
| 名前 | マイスターランク | 必要授業 | 味 | 食材で2個使用時の名前 |
|---|---|---|---|---|
| もと素材 | ||||
| こむぎこ | - | |||
| ミンチ | - | |||
| にく | フライパン | - | ||
| ちゅうかめん | - | |||
| パスタ | ランク1 | - | ||
| パンこ | あげもの | - | ||
| ごはん | にこみ | - | ||
| うどんめん | ランク1 | - | ||
| そばめん | ランク1 | - | ||
| 調味料 | ||||
| さとう | あまい | - | ||
| とうがらし | からい | - | ||
| こしょう | ランク1 | からい | - | |
| ソース | ランク1 | しょっぱい | - | |
| みそ | ランク1 | しょっぱい | - | |
| イースト | オーブン | - | ||
| ベーキングパウダー | - | |||
| バター | - | |||
| ピザソース | しょっぱい | - | ||
| ミルク | フライパン | あまい | - | |
| しお | しょっぱい | - | ||
| ケチャップ | ランク1 | すっぱい | - | |
| しょうゆ | あげもの | しょっぱい | - | |
| ときたまご | - | |||
| コンソメ | にこみ | しょっぱい | - | |
| だし | しょっぱい | - | ||
| カレールー | からい | - | ||
| ホワイトソース | しょっぱい | - | ||
| デミグラスソース | ランク1 | しょっぱい | - | |
| シロップ | スイーツ | あまい | - | |
| 野菜類 | ||||
| たまねぎ | からい | オニオン~ | ||
| にんじん | あまい | キャロット〜 | ||
| レタス | あまい | レタスもり〜 | ||
| なっとう | ランク3 | しょっぱい | なっとう~ | |
| ほうれんそう | ランク1 | オーブン | あまい | ほうれんそう〜 |
| ブロッコリー | ランク1 | あまい | ブロッコリー〜 | |
| トマト | ランク1 | すっぱい | トマトマト~ | |
| さつまいも | ランク1 | あまい | たっぷりいも〜 | |
| キムチ | ランク1 | フライパン | からい | うまキムチ~ |
| キャベツ | ランク1 | あまい | キャベツもり〜 | |
| ピーマン | ランク1 | からい | ピーマンもり〜 | |
| じゃがいも | にこみ | あまい | ポテポテ〜 | |
| かぼちゃ | あまい | パンプキン~ | ||
| とうもろこし | ランク1 | あまい | とうもろこし~ | |
| ねぎ | ランク1 | からい | ねぎたっぷり〜 | |
| 果物類 | ||||
| オレンジ | すっぱい | メガオレンジ~ | ||
| チェリー | ランク1 | あまい | さくらんぼ~ | |
| レモン | オーブン | すっぱい | ツインレモン~ | |
| りんご | ランク1 | あまい | ダブルリンゴ~ | |
| くり | ランク2 | あまい | ダブルマロン〜 | |
| なし | ランク2 | あまい | なしいっぱい~ | |
| もも | ランク2 | あまい | ダブルピーチ〜 | |
| バナナ | スイーツ | あまい | ダブルバナナ~ | |
| メロン | ランク1 | あまい | メロンメロン~ | |
| キウイ | ランク2 | すっぱい | ダブルキウイ〜 | |
| パイナップル | ランク2 | すっぱい | パイナップル〜 | |
| うめ | ランク2 | すっぱい | うめいっぱい~ | |
| ぶどう | ランク2 | あまい | グレープ~ | |
| 肉類 | ||||
| かたまりにく | しょっぱい | ワイルドにく~ | ||
| ハム | ランク1 | オーブン | しょっぱい | ダブルハム~ |
| ソーセージ | ランク1 | フライパン | しょっぱい | フランクにく~ |
| その他 | ||||
| なまクリーム | あまい | クリーミー~ | ||
| チーズ | しょっぱい | ダブルチーズ~ | ||
| あんこ | ランク1 | あまい | あんたっぷり~ | |
| おモチ | ランク2 | あまい | もちもち~ | |
| カスタードクリーム | ランク1 | オーブン | あまい | カスタード~ |
| ジャム | ランク1 | あまい | メガジャム~ | |
| チョコクリーム | ランク1 | あまい | ショコラ~ | |
| ホタテ | ランク4 | あまい | ホタテづくし~ | |
| チョコレート | フライパン | あまい | ダブルチョコ~ | |
| たまご | ランク1 | にこみ | あまい | メガタマゴ~ |
| あぶらあげ | ランク2 | あまい | あげあげ~ | |
| キャラメル | ランク1 | スイーツ | あまい | キャラメル~ |
ベース料理一覧
※オーブン料理のパンは、あんこ×2などを使った菓子パン(下の特殊料理の項参照)にすると、「おいしそう」イメージになる。
※にこみりょうりでは、こむぎこ・パンこ・イースト・ベーキングパウダーは使用不可。
※にこみりょうりでパスタを選んだとき、表記は「パスタをつくろう」だが、作るのはあくまでスープパスタである。お間違いなく。
※つめたいスイーツでは、ミルクがもと素材となる。
"番目の無限の執着" MIDI
| オーブン | イースト | ベーキングパウダー | バター | ピザソース | その他全部 |
|---|---|---|---|---|---|
| こむぎこ、 パンこ | パン (こってりしている) | マフィン (おいしそう) | パイ (おいしそう) | ピザ (こってりしている) | ケーキ (おいしそう) |
| ミンチ | ミートローフ(こってりしている) | ||||
| にく | ローストビーフ(こってりしている) | ||||
| ごはん | ドリア(からだにいい) | ||||
| パスタ、ちゅうかめん、 うどんめん、そばめん | グラタン(おいしそう) | ||||
| フライパン | ベーキングパウダー | その他全部 |
|---|---|---|
| こむぎこ、パンこ | ホットケーキ (おいしそう) | クレープ (おいしそう) |
| ミンチ | ハンバーグ(こってりしている) | |
| にく | ステーキ(こってりしている) | |
| ごはん | チャーハン(おいしそう) | |
| パスタ | パスタ(こってりしている) | |
| うどんめん | やきうどん(からだにいい) | |
| そばめん、ちゅうかめん | やきそば(こってりしている) | |
| あげもの | さとう | その他全部 |
|---|---|---|
| こむぎこ | ドーナツ (おいしそう) | てんぷら (こってりしている) |
| ミンチ | メンチカツ(こってりしている) | |
| にく | からあげ(こってりしている) | |
| ごはん | ライスコロッケ(こってりしている) | |
| パンこ | フライ(こってりしている) | |
| パスタ、うどんめん、 そばめん、ちゅうかめん | あげそば(こってりしている) | |
| にこみ | コンソメ | カレールー | デミグラスソース | その他全部 |
|---|---|---|---|---|
| ミンチ、にく | スープ (からだにいい) | シチュー(からだにいい) | ||
| ごはん | どんぶり (こってりしている) | カレーライス (こってりしている) | ハヤシライス (こってりしている) | どんぶり (こってりしている) |
| パスタ | スープパスタ(こってりしている) | |||
| ちゅうかめん | ラーメン(こってりしている) | |||
| うどんめん | うどん(からだにいい) | |||
| そばめん | そば(からだにいい) | |||
| つめたいスイーツ | シロップ | その他全部 |
|---|---|---|
| ミルク | パフェ(おいしそう) | アイスクリーム(おいしそう) |
特殊料理レシピ
同じ食材をダブルで使ったときの名前は、上の「アブラカダブラ号売りの素材一覧」や、さかなの項にまとめております。
ここでは、料理自体が特殊になったり、ネーミングの法則が他と違うもの、また、食材しだいで見た目が違ってくるものを紹介。
| もと素材 | 調味料 | 材料 | 料理名 | 調理法 |
|---|---|---|---|---|
| こむぎこ | さとう | いちご×2 | ショートケーキ | オーブン |
| こむぎこ | バター | 野菜類、肉類など | パイ(角型) | |
| こむぎこ | バター | りんご、ベリーなど | パイ(丸型) | |
| こむぎこ | バター | りんご×2 | アップルパイ | |
| こむぎこ | バター | かたまり肉×2 | ミートパイ | |
| こむぎこ | イースト | カスタードクリームx2 | クリームパン | |
| こむぎこ | イースト | あんこ×2 | あんパン | |
| こむぎこ | イースト | ジャム×2 | ジャムパン | |
| こむぎこ | イースト | チョコクリーム×2 | チョコパン | |
| こむぎこ | イースト | キャラメル×2 | キャラメルパン | |
| パスタ | ケチャップ | - | パスタ(赤色) | フライパン |
| パスタ | ホワイトソース | - | パスタ(白色) | |
| パスタ | デミグラスソース | - | パスタ(茶色) | |
| パスタ | - | ほうれん草など | パスタ(緑色) | |
| パスタ | ケチャップ | ハム, ピーマン | ナポリタン | |
| パスタ | ホワイトソース | ハム, チーズ | カルボナーラ | |
| こむぎこ | - | えび系×2 | えびてん | あげもの |
| こむぎこ | しょうゆ | かたまり肉×2 | からあげ | |
| パンこ | - | えび系×2 | えびフライ | |
| パンこ | - | かたまり肉×2 | トンカツ | |
| ミンチ、にく | コンソメ | トマトなど | スープ(赤色) | 煮込み |
| ミンチ、にく | コンソメ | たまねぎなど | スープ(白色) | |
| ミンチ、にく | コンソメ | とうもろこしなど | スープ(黄色) | |
| ミンチ、にく | ホワイトソース | - | シチュー(白色) | |
| ミンチ、にく | ホワイトソース | にんじん, じゃがいも | クリームシチュー | |
| ミンチ、にく | デミグラスソース | - | シチュー(茶色) | |
| ミンチ、にく | デミグラスソース | かたまりにく, にんじんorたまねぎ | ビーフシチュー | |
| ちゅうかめん | こしょうなど | - | ラーメン(黄色) | |
| ちゅうかめん | しょうゆなど | - | ラーメン(黒色) | |
| ちゅうかめん | カレールーなど | - | ラーメン(茶色) | |
| ちゅうかめん | みそ | - | みそラーメン | |
| ちゅうかめん | しお | - | しおラーメン | |
| うどんめん | カレールー | - | カレーうどん | |
| そばめん | カレールー | - | カレーそば | |
| パスタ | ピザソース、ケチャップ | - | スープパスタ(赤色) | |
| パスタ | ときたまご | - | スープパスタ(黄色) | |
| パスタ | ホワイトソース | - | スープパスタ(白色) | |
| パスタ | デミグラスソース | - | スープパスタ(茶色) | |
| ごはん | ときたまご | たまねぎ, かたまり肉 | おやこどん | |
| ごはん | ときたまご以外 | たまねぎ, かたまり肉 | ぎゅうどん | |
| ごはん | ときたまご | たまねぎ, とんかつ | カツどん | |
| ミルク | どれでも | 生クリーム×2 | バニラアイス | 冷たいスイーツ |
| ミルク | シロップ | オレンジなど | パフェ(白色) | |
| ミルク | シロップ | ストロベリーなど | パフェ(赤色) | |
| ミルク | シロップ | ブルーベリーなど | パフェ(青色) | |
| ミルク | シロップ | チョコクリームなど | パフェ(茶色) | |
| ミルク | シロップ | メロンなど | パフェ(緑色) | |
ムードクッキー
二人で食べるとクッキーのふしぎな効果が、二人のいる空間を楽しく演出する。
お茶会に誘われたときのお茶請けとして出すか、クッキーを直接クラスメイトに渡す(ただし、そのときテーブルの上にあった食べ物系アイテムがなくなるバグありなので注意)ことで、効果が発揮される。
出来上がるクッキーの味は、具材として使った食材2つによって決まる。
誰がアメリカンアイドルに"太陽は私の上に行こうじゃない"歌った
| 組み合わせ | 使用する液体の材料 | クッキー(効果) | 備考 |
|---|---|---|---|
| こむぎこ 液体の材料1つ(右参照) 食材2つ(なんでもいい) | つきのしずく おとめのなみだ | しあわせクッキー (幸せな雰囲気になる) | 1. レシピ通りにクッキーを作る 2. 魔法語の呪文「まほう」「ふしぎ」「いっしょ」を唱える |
| ブキミがえるのアブラ どくリンゴのジュース | ラブクッキー (ラヴな雰囲気になる) | ||
| てんしのひやく バラについたよつゆ | なかよしクッキー (楽しい雰囲気になる) |
ビックリパイ
食べ物と見せかけて、びっくり箱のように破裂し、色んなメッセージを相手に伝えることが出来る、食べ物を粗末にしすぎだろとツッコまざるをえないパイ。
クラスメイトにプレゼントするとメッセージによって反応が変わり、そのままペアリングになったり、怒って魔法をかけてきたりする。
| 組み合わせ | 呪文 | 備考 |
|---|---|---|
| こむぎこ マンドラゴラのねっこ 食材2つ(何でもいい) | まほう あげる ひみつ | レシピ通りにパイを作る(混ぜる、オーブンで焼く) 魔法の呪文を唱える メッセージを入力する(魔法語も可) |
こいするケーキ
作った人の愛情がダイレクトに伝わる、最強の告白アイテム。
その効果は、ケーキを渡したキャラクターと、学生寮の自室で同棲生活ができるというもの。
仲が良かろうが悪かろうが、クラスメイトだろうが買い物のためにほかの街から来た住人だろうが、一切関係なく同棲生活を始められてしまう。
また、お茶会のときのお茶請けとして出しても効果を発揮し、同姓でも効果があったりする。
同棲の期間は数日で、それが終わると帰ってしまうが、前作にはなかった新婚気分を味わえる。
| 組み合わせ | 呪文 | 備考 |
|---|---|---|
| こむぎこ てんしのひやく 食材2つ(何でもいい) | まほう ラヴ うえ | レシピ通りにケーキを作る(混ぜる、オーブンで焼く) 魔法の呪文を唱える |
フラワーショップ
リボンにより作成時の難度が変わるが、花束のイメージには特に影響しない。花束の色も違ってくるので、目印代わりにもなる。
ほかの3種に比べ、商品作成時の失敗がおきにくい業種なので、ばっちり評価による量産はやりやすいといえる。
また、花そのものを陳列することもできる。これは花好きの人を町に増やし、フィールドの花を増やすことにつながる。ナゾの苗やふしぎはなのおまじないを駆使し、高額の花を用意しよう。花を商品に並べたら、毎日ちゃんと調べて、水やりをこまめに。
もと素材
| もと素材 | 見た目 | イメージ | 備考 |
|---|---|---|---|
| シンプルリボン | シンプル | おしゃれ | |
| かっこいいリボン | かっこいい | かっこいい | はなたばの授業必須 |
| かわいいリボン | かわいい | かわいい | はなたばの授業必須 |
| ゴージャスリボン | ゴージャス | ごうか | はなたばの授業必須 |
| ガラスのポット | シンプル | おしゃれ | やすらぎティーの授業必須 |
| ガラスのこうすいびん | シンプル | おしゃれ | みわくのかおりの授業必須 |
素材(花)
| 花 | 香り | 雰囲気 | イメージ | 入手方法 |
|---|---|---|---|---|
| しろいバラ | しげきてき | せいそ | ごうか | フィールド/アブラカダブラ号 |
| きいろいバラ | ようき | フィールド/アブラカダブラ号 | ||
| あかいバラ | ごうか | フィールド/アブラカダブラ号 | ||
| ピンクのバラ | かれん | 森の奥にバラを植えて翌日以降/アブラカダブラ号 | ||
| しろいチュ-リップ | あまい | せいそ | かわいい | フィールド/アブラカダブラ号 |
| きいろいチュ-リップ | ようき | フィールド/アブラカダブラ号 | ||
| あかいチュ-リップ | ごうか | フィールド/アブラカダブラ号 | ||
| あおいチュ-リップ | ふしぎ | 洞窟の奥にチューリップを植えて翌日以降/アブラカダブラ号 | ||
| しろいマーガレット | おだやか | せいそ | おとなっぽい | フィールド/アブラカダブラ号 |
| きいろいマーガレット | ようき | フィールド/アブラカダブラ号 | ||
| あかいマーガレット | ごうか | フィールド/アブラカダブラ号 | ||
| くろいマーガレット | ふしぎ | 墓の前にマーガレットを植えて翌日以降/アブラカダブラ号 | ||
| しろいスズラン | さわやか | せいそ | かわいい | フィールド/アブラカダブラ号 |
| きいろいスズラン | ようき | フィールド/アブラカダブラ号 | ||
| あかいスズラン | ごうか | フィールド/アブラカダブラ号 | ||
| オレンジのスズラン | ようき | キノコの森にスズランを植えて翌日以降/アブラカダブラ号 | ||
| カーネーション | しげきてき | かれん | かわいい | ナゾの苗/アブラカダブラ号 |
| ペパーミント | さわやか | せいそ | いやされる | ナゾの苗/アブラカダブラ号 |
| あかいハートのはな | おだやか | ふしぎ | かわいい | 森の奥にピンクのバラを植え、ふしぎはなのおまじないをかけて翌日以降/アブラカダブラ号(ふたつ星マイスター昇格後) |
| しろいドクロのはな | しげきてき | ふしぎ | かっこいい | 墓の前に黒いマーガレットを植え、ふしぎはなのおまじないをかけて翌日以降/アブラカダブラ号(ふたつ星マイスター昇格後) |
| あかいほうせきのはな | さわやか | ふしぎ | ごうか | 洞窟の奥に青いチューリップを植え、ふしぎはなのおまじないをかけて翌日以降/アブラカダブラ号(ふたつ星マイスター昇格後) |
| きいろいおかしのはな | あまい | ふしぎ | かわいい | キノコの森にオレンジのスズランを植え、ふしぎはなのおまじないをかけて翌日以降/アブラカダブラ号(ふたつ星マイスター昇格後) |
| ジャスミン | あまい | せいそ | いやされる | ナゾの苗/アブラカダブラ号(ひとつ星マイスター昇格後) |
| ベルガモット | さわやか | かれん | げんき | ナゾの苗/アブラカダブラ号(ひとつ星マイスター昇格後) |
| カモミール | あまい | せいそ | げんき | ナゾの苗/アブラカダブラ号(ひとつ星マイスター昇格後) |
| ラベンダー | おだやか | ふしぎ | いやされる | ナゾの苗/アブラカダブラ号(ひとつ星マイスター昇格後) |
| サフラン | しげきてき | ふしぎ | かわいい | ナゾの苗/アブラカダブラ号(ひとつ星マイスター昇格後) |
花束レシピ
花束の雰囲気は、2つのもと素材のものをそのまま引き継ぐ。
例1・白いチューリップと赤いバラの花束は、せいそでごうかなイメージになる。
例2・白いチューリップと白いバラの花束は、せいそなイメージになる。
花束のイメージは「プレゼントな」固定。
花束の香りは、素材の一つ目と二つ目の組み合わせによって決定する。
| 素材1の香り | 素材2の香り | 花束の香り |
|---|---|---|
| あまい | あまい | あまい |
| おだやか | おだやか | |
| さわやか | あまい | |
| しげきてき | しげきてき | |
| おだやか | あまい | おだやか |
| おだやか | おだやか | |
| さわやか | さわやか | |
| しげきてき | しげきてき | |
| さわやか | あまい | あまい |
| おだやか | さわやか | |
| さわやか | さわやか | |
| しげきてき | しげきてき | |
| しげきてき | あまい | しげきてき |
| おだやか | しげきてき | |
| さわやか | しげきてき | |
| しげきてき | しげきてき |
おさそいブーケ
おさそいブーケを使うと、恋人や親友になりたい相手に気持ちをハッキリと伝えることができる。
自分でクラスメイトに渡したときは、派手な演出付きの告白画面になる。(クラスメイトでない場合は失敗してしまう)
(※必ず恋人や親友になれるわけではない)
出来上がったブーケの香りと雰囲気は、花束レシピのときと同様。
伯爵の公爵を歌った曲
| 材料 | 備考 |
|---|---|
| おとめのなみだ リボン、花2種(花束と同様) | 1. レシピ通りにブーケを作る 2. 魔法語の呪文「まほう」「あそぶ」「いっしょ」を唱える |
やすらぎティー
やすらぎティーを使うと、疲れを見せる相手の気持ちを落ち着かせ、リラックスさせる効果がある。
クラスメイトに渡すと、温室でお茶会に突入。ちょっと違った一面を見せてくれる。(ただし、そのときテーブルの上にあった食べ物系アイテムがなくなるバグありなので注意)
出来上がったティーの香りは、使った花のものが反映される。フィールドで「○○の香りのお茶でリラックスしたい」と話すキャラがいたら作ってあげよう。
| 材料 | 備考 |
|---|---|
| ガラスのポット バラについたよつゆ 花1種 (なんでもいい) | 1. ポットで花を使いお茶を作る (高温で沸騰→低温にして蒸らす→蒸らしが終わったら火をとめる) 2. 魔法語の呪文「まほう」「いっしょ」「おんしつ」を唱える |
| ティーの香り | 効果のある悩みの内容 |
|---|---|
| あまい | 自分の身の回りのこと |
| おだやか | 友達との関係 |
| さわやか | 自分の将来 |
| しげきてき | 周りからの期待によるプレッシャー |
みわくのかおり
魔法のレシピである香水で、手に持つことで使用できる。その香水の香りが好きな住人に受けがよく、遠くからでもこちらに近寄ってくる。
ただし、住人それぞれに好きな香りというものがあるので、その香りを好まない人には近づかないでおいてあげるのが、優しさというもの。
また、一定時間内に別々の2つ以上の香りを身につけると、変な香りになってしまうようだ。
出来上がった香水の香りは、使った花のものが反映される。
| 材料 | 備考 |
|---|---|
| ガラスのこうすいびん てんしのひやく 花1種 (なんでもいい) | 1. フラスコで花とお湯を蒸留させる (やすらぎティーと違い、徐々に低温にする操作が必要) 2. 魔法語の呪文「まほう」「あつまる」「はな」を唱える |
アクセサリーショップ
ジュエリー作成の難度は花束と同程度。
ジュエリーは値段が高いので一見魅力的だが、そもそも材料費も高いので、利益はほかの3業種とほとんど変わらない。しかも商品陳列時の数が少なめなのですぐに補充せねばならず、毎日のお手入れも欠かせないので、作業量は割と多い。
また、もと素材だけで問答無用でデフォルト名が決まってしまうので、同じもと素材を使った商品が複数あると、管理に難あり。どうしても分かりにくいなら、使った宝石の色を頼りにするなりオリジナルの名前をつけるなりして対処しよう。
ジュエリーにする前の素材そのものも陳列できるが、所詮ジュエリーの儲けには及ばない。
また、商品を「飾り付けるとき」に使用する赤、青、黄色のビーズ状の物を数個的にバランス良く使用した場� ��(三種の使用した数が同じな場合?)、「ムダなく材料をつかえ」て、一つの商品を作った時にその商品が二つ作成された事となる。(要検証)
また、宝石・ジュエリー問わず、ピカピカに磨き上げて「しんぴてき」な輝きのものを3つ以上店内に並べておけば(値段の合計10万リッチまで?)、ハッサンが来店する。
ハッサンはそのとき並べていた宝石・ジュエリーを全種類1個ずつ買い取ってくれる。
ハッサンの来店は、毎月3・8・13・18・23・28日。ハッサンだけに8と3のつく日と覚えておこう。
レシピ
出来上がった商品のイメージは、使用したもと素材により決定する。
ほし系 → かっこいい / リーフ系 → おとなっぽい / ハート系 → かわいい / プリンセス系 → ごうか
| 素材 | イメージ | 備考 |
|---|---|---|
| もと素材 | ||
| ほしのぎんくさり | かっこいい | |
| リーフのぎんくさり | おしゃれ | |
| ハートのきんざいく | かわいい | ティアラの授業必須 |
| プリンセスきんざいく | ごうか | ティアラの授業必須 |
| ほしのきんざいく | かっこいい | ひとつ星マイスター昇格後 |
| リーフのきんざいく | おしゃれ | ひとつ星マイスター昇格後 |
| ハートのぎんくさり | かわいい | ひとつ星マイスター昇格後 |
| プリンセスぎんくさり | ごうか | ひとつ星マイスター昇格後 |
| ほしのぎんざいく | かっこいい | ふたつ星マイスター昇格後 |
| ほしのきんくさり | かっこいい | ふたつ星マイスター昇格後 |
| ハートのぎんざいく | かわいい | ふたつ星マイスター昇格後 |
| ハートのきんくさり | かわいい | ふたつ星マイスター昇格後 |
| リーフのぎんざいく | おしゃれ | みっつ星マイスター昇格後 |
| リーフのきんくさり | おしゃれ | みっつ星マイスター昇格後 |
| プリンセスぎんざいく | ごうか | よっつ星マイスター昇格後 |
| プリンセスきんくさり | ごうか | よっつ星マイスター昇格後 |
| ふしぎなくさり | ごうか | ラッキーチャームの授業必須 |
| ふるいはこ | ごうか | ジュエリーボックスの授業必須 |
| ふしぎどりのはね | ごうか | イタズラはねペンの授業必須 |
| ふるいランプ | ごうか | まほうのランプの授業必須 |
| 鉱石 | ||
| アメジスト | ごうか | - |
| アクアマリン | ごうか | - |
| ダイヤモンド | ごうか | - |
| エメラルド | ごうか | - |
| ルビー | ごうか | - |
| サファイヤ | ごうか | - |
| ターコイズ | ごうか | - |
| ラピスラズリ | ごうか | - |
| クリスタル | ごうか | - |
| デザイン帳 | ||
| キラキラカット | おしゃれ | |
| ラウンドカット | かっこいい | ネックレスの授業必須 |
| プリティカット | かわいい | ひとつ星マイスター昇格後 |
| ダイヤカット | ごうか | ひとつ星マイスター昇格後 |
ラッキーチャーム
身につけていると運勢がよくなったり、お化けが逃げたりすることがある。
自分が身につけたときの効果は、そのとき一番いい運と悪い運が逆になるというもの。自分の運については、晴れの夜、塔の屋上にいる校長先生に聞いてみよう。
キラキラに磨いた方が効果が強くなる。学生寮の自分の部屋にひとつは常備しておき、あらかじめ毎日磨いて、「しんぴてき」な輝きを作り出しておこう。
| 組み合わせ | 備考 |
|---|---|
| ふしぎなくさり ぎんのスカラベ エメラルド | 1. レシピ通りにチャームを作る 2. 魔法の呪文「まほう」「うらない」「うえ」「にっこり」を唱える |
ジュエリーボックス
学生寮の自分の部屋に置き、宝石を与えて育てるもの。「お腹いっぱいに宝石を与え」れば、「お金持ちにしてくれる」、らしい。
・「だいぶマンゾク」と言った時点で「もうあげない」を選択するのが一番効率が良いと思われる。
・「だいぶマンゾク」の状態にするには、合計で48ポイント必要。(各宝石の所有ポイントは下の表を参考に)
・宝石をあげ続けて「満腹」状態になるのかは定かでないが、仮になるとしても膨大な量の宝石が必要となるだろう。
・使用する宝石・与える宝石の種類による、貰える宝石の種類・数への影響の有無は不明。(検証待ち)
・「もうあげない」を選択すると、ジュエリーボックスは宝石を残し消滅する。
・貰える宝石の種類は今現在確認できているもので「ダイヤモンド・ルビー・エメラルド・サファイア」。いずれかの1種類で、数は最大で17個。
内いくつかが鞄に入り、残りは自分の立ち位置に隣接する8マスにランダムに散らばるので、鞄の空きと、自分の周りに壁や物を置かないように注意。
| 組み合わせ | 備考 |
|---|---|
| ふるいはこ ながれぼしのカケラ 宝石1種(何でもいい) | 1. レシピ通りに宝石箱を作る (回転させないと届かない箇所アリ) 2. 魔法の呪文「まほう」「こうせき」「たくさん」を唱える |
| 宝石 | 反応 | 所有ポイント |
|---|---|---|
| ダイヤモンド | 「やめられない とまらない」 | 8P |
| ルビー | 8P | |
| エメラルド | 7P | |
| サファイア | 「ふつうです」 | 6P |
| アクアマリン | 5P | |
| アメジスト | 4P | |
| ラピスラズリ | 「お湯入れて3分って感じ」 | 3P |
| ターコイズ | 2P | |
| クリスタル | 1P |
イタズラはねペン
地面に魔法陣を描き、上に乗った相手をすっころばせて楽しむという、完全なイタズラグッズなので注意。
また、あまりに魔法陣を描きすぎると魔法が暴走し、フィールドが魔方陣だらけになるようだ。
| 組み合わせ | 備考 |
|---|---|
| ふしぎどりのはね ルビー つきのしずく | 1.フラスコを用い、ルビーから色を取り出す (みわくのかおりと同じ操作) 2.魔法の呪文「まほう」「おく」「いたずら」を唱える |
願いの叶うランプ
学生寮の自分の部屋に置き、毎日磨くことで魔人を呼び出し、願いをかなえてもらうためのもの。
ただしこの魔人はクセモノで、呼び出しても何もおきなかったり、あろうことか手が滑って失敗したりする。いわばちょっとしたギャンブルアイテムなのだ。
魔人が出てくるのは「すごくキレイになった」ときだけで、それ以下の輝きの場合は翌日を待たなければならない。また、成功にせよ失敗にせよ、1回効果が発揮されるとランプがなくなるので、再び呼び出したいなら、またランプを作らなくてはならない。
| 組み合わせ | 備考 |
|---|---|
| ふるいランプ 宝石1種(なんでもいい) まじょのツメ | 1.レシピどおりに宝石ランプを作る (回転させないと届かない場所アリ) 2.魔法の呪文「まほう」「もらう」「ふしぎ」を唱える |
叶えてもらえる願いは全5種だが、1回の魔人の出現で選択肢として登場するのは、このうち3種まで。
なので、あらかじめランプを4、5個用意しておき、叶えたい願いが出るまで何回も魔人を呼び出せる用意をしておくのがおすすめ。
「すごくキレイ」に磨けたとき、魔人が願いを叶えようとしたところで「ちょっと待って」を選択すると、いつでも魔人を呼び出せる状態をキープしておくことができるので、複数個、魔人チャージ状態にしておけばいいのだ。
(もっとも、魔人チャージ状態でも2、3日放置しておくとまた輝きが損なわれるので、1日おきくらいには磨いておこう。)
| 選択肢 | 成功時の効果 | 失敗時の効果 |
|---|---|---|
| 仲良くなりたい! | なかよしだいまほう (数日間、イタズラ魔法をかけても怒られない) | |
| モテモテにして! | モテモテだいまほう (数日間、異性の住人からの好意が多くなる) | ダサダサだいまほう (数日間、異性の住人から避けられる) |
| ラッキーになりたい! | ラッキーだいまほう (数日間、商店街での買い物が安くなる) | アンラッキーだいまほう (数日間、商店街での買い物が高くなる) |
| トレンディにして! | せんでん↑だいまほう (数日間、商品オススメの効果が大きく上がる) | せんでん↓だいまほう (数日間、商品オススメの効果が下がる) |
| だいはんじょうさせて | はんじょうだいまほう (数日間、自分の店の来客人数が増える) |
現在どんな効果がかかっているかは、ステータス画面の「かかっているもの」で確認できる。
ファッションショップ
商品の作成難度は、4つの業種の中でもトップクラス。ミシンを扱う際に「ばっちり」評価を出すには、ほんのわずかまでしかラインをはずすことを許されないため、熟練工でも量産は困難であろう。
素材にもよるが、基本的に値段は安めなので、とにかく作って売ること。
型紙や布自体も陳列できるが、ほとんど意味はないだろう。
素材一覧
服レシピで作成した服の見た目は、使った布のものが反映される。
また服のイメージは型紙により決まっており、ドレスのみ「ふだんとちがう」、それ以外はすべて「ふだんつかう」となる。
| 素材 | 見た目 | イメージ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 型紙素材 | |||
| シャツ型紙 | シンプル | おしゃれ | |
| ズボンの型紙 | シンプル | おしゃれ | |
| スカートの型紙 | カワイイ | かわいい | |
| キャミソール型紙 | カワイイ | かわいい | ひとつ星マイスター昇格後 |
| ジャケットの型紙 | カッコイイ | かっこいい | ひとつ星マイスター昇格後 |
| ワンピースの型紙 | シンプル | おしゃれ | ひとつ星マイスター昇格後 |
| コートの型紙 | ゴージャス | ごうか | ふたつ星マイスター昇格後 |
| ドレスの型紙 | ゴージャス | ごうか | ふたつ星マイスター昇格後 |
| 布素材 | |||
| いちごの布 | カワイイ | かわいい | |
| ストライプの布 | シンプル | おしゃれ | |
| デニムの布 | シンプル | かっこいい | |
| フリルの布 | カワイイ | かわいい | 「カワイイ」系最高値 |
| 白い布 | シンプル | おしゃれ | |
| 黒い布 | シンプル | おしゃれ | |
| 水色の布 | シンプル | おしゃれ | |
| さくらんぼの布 | カワイイ | ひとつ星マイスター昇格後 | |
| ボーダーの布 | シンプル | ひとつ星マイスター昇格後 | |
| クローバーの布 | シンプル | ひとつ星マイスター昇格後 | |
| チロリアンの布 | カワイイ | ひとつ星マイスター昇格後 | |
| ハートの布 | カワイイ | ひとつ星マイスター昇格後 | |
| 赤水玉の布 | カワイイ | ひとつ星マイスター昇格後 | |
| 青水玉の布 | カワイイ | ひとつ星マイスター昇格後 | |
| 赤チェックの布 | カワイイ | ひとつ星マイスター昇格後 | |
| 青チェックの布 | カッコイイ | ひとつ星マイスター昇格後 | |
| ギンガムチェックの布 | カワイイ | ひとつ星マイスター昇格後 | |
| 大きいチェックの布 | カッコイイ | ひとつ星マイスター昇格後 | |
| 大きい花の布 | ゴージャス | ひとつ星マイスター昇格後 | |
| 清楚な花の布 | シンプル | ひとつ星マイスター昇格後 | |
| 黒革 | カッコイイ | ふたつ星マイスター昇格後 「カッコイイ」系最高値 | |
| パステル水玉布 | シンプル | ふたつ星マイスター昇格後 「シンプル」系最高値 | |
| 雪の布 | シンプル | ふたつ星マイスター昇格後 | |
| ラメの布 | ゴージャス | ふたつ星マイスター昇格後 「ゴージャス」系最高値 | |
| りぼんの布 | カワイイ | ふたつ星マイスター昇格後 | |
| レースの布 | ゴージャス | ふたつ星マイスター昇格後 | |
| 黒猫の布 | シンプル | みっつ星マイスター昇格後 | |
| デイジーの布 | カワイイ | みっつ星マイスター昇格後 | |
| 豹柄の布 | カッコイイ | みっつ星マイスター昇格後 | |
| 迷彩の布 | カッコイイ | みっつ星マイスター昇格後 | |
| 和風の布 | カッコイイ | みっつ星マイスター昇格後 | |
| プリンセスの布 | ゴージャス | よっつ星マイスター昇格後 「ゴージャス」系最高値 | |
イケてるふく
布素材に何を使おうが、使用する粉系の材料により、出来上がった服のイメージが決まるというもの。
野外で歌う時の注目効果が高く、アイドル活動で、好きな柄のトップス系・ワンピース系で歌いたい場合は重宝するはず。
ただし回数制限があり、着替えるごとに回数制限が減っていき、ゼロになると服が消滅する。
また、着替えることがなくても、日数がたつことでも回数制限は減っていく。クローゼットか倉庫に入れておけば保存できる。
歌わずに過ごす場合でも、住人それぞれに好みの見た目があり、会話のさい服を褒めてくれたり、がっかりされたりする。恋人キャラと会話するときは気をつけよう。
| 組み合わせ | 使用する粉系の材料 | 効果 | 呪文 |
|---|---|---|---|
| 型紙(スカート、ズボン以外) 布(なんでもいい) 粉系の材料1つ | ながれぼしのカケラ | カワイイ見た目になる | まほう みる ようふく みんな |
| マンドラゴラのねっこ こだいリュウのウロコ | カッコイイ見た目になる | ||
| ぎんのスカラベ | シンプルな見た目になる | ||
| くろバラのイバラ まじょのツメ | ゴージャスな見た目になる |
ふしぎなスープ
ひとつぼしマイスター以上で、毎週のマイスターランク評価時にランクアップがない場合、ふしぎなスープの作成依頼を受けることがある。
その製法は、ふしぎ時間に孤島で釣ることのできる「でんせつのさかな」1尾と、対応する魔法の材料ひとつを、キッチンの奥にある大鍋に放り込み、対応する魔法をかけて1日1回かき混ぜ、3日間煮込み続けるというもの。
季節によって3種類ずつのレシピがあり、一度頼まれたレシピは、二度と使われることはない。
依頼ごとに「でんせつのさかな」の見た目と、対応する魔法材料・かける魔法は違ってくるので注意。
一度依頼を受けて30日以内に仕上げれば、報酬がもらえる。
最初、大鍋にかける火の強さは強火・弱火、どちらでも構わない。どちらにしても2日目、3日目に� �れば火力の調整の必要が出てくるからだ。
肝心なのは1日1回、魔法をかけてかき混ぜ、火力をちょうどいいものにすること。それさえ忘れなければスープは仕上がる。
もっとも、よっつぼしマイスターまでに教わるスープのレシピは、どれもあまり効果がなく、確実に効果のある真の「ふしぎなスープ」のレシピは、ロイヤルマイスターになって初めて判明するのである。
真のふしぎなスープを完成させ、王様に召し上がっていただくと・・・おや?王様の様子が!?
| 時期 | 必要なさかな | 必要な魔法の材料 | かける魔法 |
|---|---|---|---|
| 冬(12月~2月) | リバイアサンのちぎょ | どくリンゴのジュース | かみなりのまほう |
| 冬(12月~?月) | イクチオサウルス | くろバラのイバラ | くるくるのまほう |
| 春(3月~5月) | しゃちほこ | てんしのひやく | たからさがしのまほう |
| 夏(6月~8月) | アーケロン | おとめのなみだ | いねむりのまほう |
| 秋(9月~11月) | ブッカブー | ブキミがえるのアブラ | ふうせんのまほう |
| ロイヤルマイスター時 | でんせつのさかな | つきのしずく | ながれぼしのまほう |
さかなに関しては、季節をまたいでしまうと釣れない魚もあるので、早めにふしぎ時間にして入手しよう。
でんせつのさかなは、ロイヤルマイスター時のスープ作成依頼を受けているときのみ、ふしぎ時間にしたときに孤島で釣れるさかなである。釣りにくいのでねばろう。
怪奇!!でんせつのさかなの呪いか!?解決法発見!
ふしぎなスープを作ってから、キッチンで何かしら作成すると、何も煮込んでないのに大鍋に火が入るバグが発生する。
上から鍋を覗き込んでも、中身が入ってないのに泡だっていたりする。
ただついているだけならまだしも、何かしらの商品作成時に動作が重くなってしまうので、厄介極まりない。
工房のデザインを変えても駄目っぽいです。動作の遅さに慣れるしかありません・・・。
工房のデザインを、5~6回デザインを変えると直ります。 (知人もこの方法で直りました。)
0 件のコメント:
コメントを投稿