いやぁ~楽しかった!!(´∀`*)
それでは画像と共に昨日の出来事を紹介しようと思います。

目指すは御殿場!
高速道路はトラックしか走っていませんでした。

6時前。
空がかなり明るくなってきました。それと同時に交通量もだんだん増えてきます。

パーキングエリアで休息!
ウチのクルマのバンパーの割れ具合が気になりますw


コンビニの駐車場には某チューニングショップの競技用ドラッグマシンが
トラックの荷台に載っていました。
そして駐車場のチューニングカー率100.0%ww
"神は我々の痛みを測定するこれによって概念である。 "

7時10分頃富士スピードウェイに到着!
もう既にゲート前はクルマでいっぱいでした。



練習走行の後、単走世界一決定戦というものが始まりました。
やはりシード選手は進入速度やドリフトの角度、白煙の量が他の選手達とはレベルが違いましたね(´∀`*)
もうとにかく凄かったですw



じっくり単走を堪能した後は少し早い昼食をとることに。
富士宮やきそば、クレープ、ホットドッグを屋台で購入して食べました。
高かったですがどれも美味しかったですw
キャビンフィーバーの写真


そしてD1ステージ前でオープニングセレモニーが行われました。
画像上のオレンジ服の人が熊久保選手、画像下がチャリに乗った川端選手です。

オープニングセレモニーの後はパドックをブラブラ見ました。
このクルマはレイズのブース前に展示してあったレクサス IS350です。


こちらはE92型BMW M3です。
カッコエエなぁ・・(*´Д`*)


4月に行われたエキサイティングカーショーにも展示したあったド派手なマークII
相変わらず素晴らしいペイント技術ですw
ルーフの上に置いてある"ミニ"マークIIも本物そっくりでよくできていますw
ちなみに本物のクルマの方はナンバーが付いているので公道走行可能です。

マークIIと同様のペイントが施されたアメリカンバイクです。
超クールすぎますww

楽しみにしていた追走トーナメントが始まりました。
190km/hで進入したり、ぶつかるギリギリまで攻めたりで凄い迫力がありましたw
何がヤングスーパーマン今夜に起こった

ベスト16の選手紹介まで結構時間があったので、D1のオフシャルグッズコーナーで
「生涯走り屋」と書かれたステッカーを買いましたww

そしてその場でクルマのリアバンパーに貼りつけましたw
これはいろんな意味で目立ちますね(´∀`)

すぐにピットウォークの時間が来たのでピットに向かいました。
NATSのD1車両を撮っていた人が、2chで有名なカッコいいカメラマンっぽかったり・・

ベスト16紹介の時間がやってきました。
ここまで勝ち上がってきた選手は全て全員凄い実力の持ち主です。

この後勝ち残った選手達による激しい戦いが繰り広げられました。

しかし、接触したクルマからオイルが漏れて、それがコース上に散乱してしまい勝負は一旦中止へ・・

そして優勝したのは「のむけん」こと野村謙選手でした。
本人直筆のサインを持っているくらい好きな選手なので、優勝して本当に嬉しかったですw
とここで、写真と同時に動画も撮りすぎた為、デジカメの容量が一杯になるという事態がww
あ~もう非常に惜しいですw
そしてこの後はD1ステージ前でグランドフィナーレが行われ、今年のD1グランプリは幕を閉じました・・。
と思われたのですが
なんと!この後D1選手による早食い大会が行われましたww
画像がなくて残念ですが、めっちゃ面白かったです!
まなP(司会)のトークが最高w
そして富士スピードウェイの売店でお土産を買って帰宅しました。
昨日は本当に充実していて楽しい一日でした!
また来年も行きたいな~w
それでは(。・ω・)ノ゙












0 件のコメント:
コメントを投稿